オタク日記
(倉庫: 2001 年分)
目次
12/22/01 (Sat) ルータがまたリセット。F/W を 1.24βに
12/20/01 (Thu) router が勝手にリブート
12/1/01 (Sat) Wireless LAN デビュー
11/11/01 (Sun) ADSL Link 速度
10/29/01 (Mon) ADSL 上り速度
10/27/01 (Sat) MELCO ルータの印象
10/20/01 (Sat) ADSL 転送速度
12/22/01 (Sat) ルータがまたリセット。F/W を 1.24βに
一昨日の晩も、ADSL 接続が切断されていました。 その前の晩と同じ現象です(ログの文句が全く同じ。)
二晩連続なので、これではならじ、 と MELCO のインフォメーションセンターに電話する。 けど、ずっと話し中のまま。仕方ないので、名古屋の方に電話。 今度はすぐに継がるが、接続したまま、しばし待たされる。 「例外で reboot したので」と話し始めたら、担当のお姉さんは 「PC と OS は何ですか?」ときた。しばし言葉を失なう。 (『何で、PC が関係するんだ?』)どうも彼女は、 PC がリセットしたと勘違いしたみたい。(『なんぼなんでも、 自分の PC がハングしたからって、あなたに電話しないよ。』) WLAR-L11G 自身のログに残っていた事を説明すると、それを FAX して欲しい、と来た(『お、来た来た』)。早速それを FAX したが、 それっきり梨の礫(『やっぱり…』)。
ルータが Reboot した事は解ったが、その原因が解らない(リブートした時 点で、それ以前のログは消える仕様になっている:-() 原因を探ろうと昨晩は、Windows の載った ThinkPad を会社から持ち帰って、真夜中まで待機してたけど、ルータの reboot は発生せず。(まあ、えてしてこういうものですな。)
まあ、不具合の様子からして、 ファームのアップデートが効きそうではあるが、 最新版はβ版(1.24β)なので躊躇してしまう。でも、1.23 からの改善点の中に、「『起動時、接続に失敗したらそこでやめてしまう』 点を改善した」とあるので、例えリブートしても、すぐに接続を再開して くれるようになれば、事態は改善される、と思い、 バージョンアップに踏み切りました。
最新版へのバージョンアップそのものは、 (意外にも)すんなり行きました。
ただ、クライアントユーティリティで、 ルータの設定を PC にセーブしようとすると、 「ファームが新しすぎて、セーブできない(リストアはできる)」 というメッセージ。(おいおい、どちらも、買ってきたままの版だぜ!)
新しいクライアント・ユーティリティはどこだ、 というのがまた一騒ぎだったが、まあなんとか見つけた。でも、 これを解凍して、トップに出てくる setup.exe を実行したら、 AirStation をまた一から設定しなおす事になる。正解は、 一緒にできる WIZARD ディレクトリの下の APPS の下の SETUP でした。 (SETUP っていうファイルが四つもあるし。) これで、クライアント・マネージャをアップデートしたら、 めでたく設定パラメータのセーブが可能になりました。
それにしても、この見通しの悪さ…。Windose の世界では、 これが当たり前なんでしょうかね。
まあ、それでも、これで事態が改善できれば文句は無いのですが…。
12/20/01 (Thu) router が勝手にリブート
今朝起きたら、ADSLの接続が切れている!!
AirStation (WLAR-L11G) の設定画面すら表示できない。すわ、 リセットが必要か…、 我が家の唯一の Window 環境の ThinkPad は会社にあるので、 リセットしたら 再接続できないぞ…、 などと、想像は悪い方へばかり巡って行く。
Mozilla には応答しないのに、何故か Lynx には応答。 それの上ではうまく Login できなかったけど、それ以降は Mozilla にも応答するようになり、接続ボタンを押したら、 あっさり継がりました。良かった。
原因は、ルータの reset (reboot) だったようです。自身のログに
2001年12月20日 05時58分06秒 PPP接続 CHAP認証成功 2001年12月20日 05時58分06秒 PPP接続 CHAP認証開始 2001年12月20日 05時58分06秒 PPP接続 Success PPPoE Connect 2001年12月20日 05時58分06秒 PPP接続 Challenge PPPoE Connect 2001年12月20日 05時58分06秒 PPP接続 接続開始 2001年12月19日 23時48分41秒 PPP接続 接続開始 2001年12月19日 23時48分41秒 システム DHCPS UP 2001年12月19日 23時48分40秒 システム BOOT UP Cnt(3) Type(Except) [exvct(1e0),spc(2c3be),ssr(40000100)] 2001年12月19日 23時48分40秒 システム 一般例外 EXPEVT=000001e0 (User Breakpoint Trap) intevt=000004e0, intevt2=000004e0, SPC=0002c3be, SSR=40000100 channel A (NUとありました。reset した後自動で接続しようとして失敗したようです。 朝になって接続できているのは、上に書いたように、 私が手動で接続したのでした。
ふーむ、「二ヶ月使っていて初めて」なので、非常に稀、とも言えるけど、 これではちょっと信頼しきれないですね、このルータ。せめて、 無事再接続に成功してくれていれば、まだ良かったのですが。
MELCO のウエブサイトによると、ファームウェアを 1.24β にするとこの問題(再接続に失敗) が解決するんだとか。でも、β版にアップデートするのはどうもなあ…。
12/17/01 (Mon)
携帯を解約した時みたいに簡単にできる、 と多寡を括ってヨドバシカメラを訪れてみたものの、 「年間契約割引を結んでまだ、4 ヶ月しかたっていないので、 機種変更はできず、解約するしかない」と言われたのが、12/7。
しかも、DDI は解約するのに、解約届け?の用紙を請求して、 それに書き込んで郵送するか、コミュニケーションセンター? へ持参する必要がある、とかで、ぐずぐずしているうちに、 今日になってしまいました。
と、いろいろ有りましたが、なんとか手に入れました、 MC-P300 の Air-H"。期待にたがわず、MC-P200 のスクリプトの電話番号を、 So-net の継ぎ放題コースの番号に書き変えるだけで、 すんなりつながってしまいました。
第一印象です。
- Petit 64 より大部感度は良いようです。
継がった途端に一旦受信電波強度が落ちるという現象はやはり有りますが、
接続が途切れる、という事はありませんでした。(Petit 64
はしょっちゅう切れてましたから、差は大きい。)
- 転送速度も、1.5 - 3.6 KB/s (12.0 - 28.8 kbps)
くらい出ています。
- 表示用 LED が二個になり、
接続モードと電波強度が別々に表示されるようになった事に加え、
パケットモードで接続されているとき、接続モードを表わす
LED が緑色になる(他のモードでは、赤かオレンジ)のは良い。
(これが緑の間は、安心して継ぎ放題にできる、って事ですね。)
- が、レスポンスは悲しいくらい遅い。
リモートホストにログインした場合、
ゆっくりタイプしてもついて来てくれないくらい。
(連続した転送については上に書いた通りなんですが、
間欠的なトラフィックについては、転送開始までに時間がかるみたいです。
これが「パケット転送」の特徴なんでしょうか。)
- カードを挿した直後は、素直につながるが、 一旦接続を切って、再度ダイアルアップしようとすると、 カードを初期化できない。(MC-P200 と同じ病気。)
12/1/01 (Sat) Wireless LAN デビュー
この日のために?導入したWireless LAN カードを持って、 行ってきました、件の標準化の会議。 しかし、事 WLAN の使用に限って言えば、
- とにかくサーバが不安定。なかなか継がらないし、 継がってもいつの間にか接続が切れている。 電波の強度は十分有るし、継がる時は 11 Mbps で継がるので、 電波の環境は悪くなさそう。「ただただ帯域が足りない」 結果と思われる。
- サーバ側のアプリケーション?は FTP のみ。 Linux を使いたい自分としては嬉しいのですが、これがどうも MS-Windows ベースの製品らしくて、 転送中にしょっちゅうハングするのには参ってしまう。
- Linux がよく reboot する。これ、よく見ると サーバよりむしろ自分の環境のせいらしく、 VMWare で Win2k が動いていると起る。うっかり、Win2k に 「クライアントマネージャ」をインストールしてしまったので、 こいつがまずかったらしいが、未確認。 (会議中にごそごそ試してみる訳にもいかないし、 そもそもどうやればドライバ類を残らず削除できるか解らなかったので。)
11/24/01 (Sat)
So-net さんが遂に(やっと?) Air H" に対応 するとか。やれやれ。もう少しで、 DTI さんの Air H" つなぎほうだいコースに 申し込みをするところでした。(こちらも悪くないんですが。 特に他にしがらみが無い人には、[他のサービスのオプションではなく] Air H" 専用のコースが 1000 円/月というのはありがたいですよね。) でも、So-net さんは無料。偉い! ADSL にしたらローミングサービスが有料になって、 ちょっと「何だかなぁ」でしたが、見直しました。
SII のMC-P300 が Linux で使える事も確かみたいだし, 12 月にはいったら、この So-net の新サービスに即申し込みをするつもり。
11/11/01 (Sun) ADSL Link 速度
このサイト http://www.un-official.net/%7Entt/faq/win/modem.html を見てからは、やっぱり Link 速度だけでも見ておきたい…、 という事で今朝計ってみました。
ADSL port link status : UP ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1312(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 18(mS) Interleave Delay(Up) : 19(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 4(dB) Current Output Power(Down) : 14(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 36(dB) Error Status : None ADSL Statistics : TxCell/Frame Count :34 RxCell/Frame Count :6 HEC Discard Count :0 CRC8 Error Count :0 Corrected Error Count :169 Uncorrected Error Count:0 Near-end ES Count :0 Far-end ES Count :0 ADSL driver = 1.56 Centillium driver = 7.53 Annex C
減衰が 36 dB というのは悪くないと思うのですが、 これで下りの速度が 1312 kbps になっちゃうのは何故? まあしかし、これで、実測した速度が、上り/下り で 400/1090 kbps の比になるのは納得できました。
11/3/01 (Sat)
今や「文明の谷間」に落ち込んだ感のある仙谷村ですが、 eAccess からは見捨てられなかったみたいです。 Biglobe のサイトで調べると 8M コースがサービス中だとか!
でも、eAccess のサイト http://www.eaccess.net/jp/index.html って私のところからだと何も表示されません。大丈夫だろうか(^^;
大丈夫かなぁ、は Acca にもあって、今日来た E-mail に
広島県 :芦屋別館 兵庫川西 鈴蘭台 須磨 舞子 葺合 灘2 東灘 湊川 甲子園 夙川とありました。まあ広島県にもこういう地名が有るのかも知れませんが、 こうずらっと揃うと、やっぱり兵庫県じゃないでしょうか(^^;
10/29/01 (Mon) ADSL 上り速度
上りの速度も ちゃんと計れるサイト が有りました。結果は 400-420 kbps で、先日 Oso さんのページを借りて測定したのとほぼ同じ結果となりました。
このページの下りの測定は、異なる ISP から複数のファイルのダウンロードを試みる、 という周到なものですが、結果は惨憺たるもので、600-720 kbps と言われてしまいました。 短かいファイルの転送に手間取るのと、レスポンスが悪いのと、 どちらが原因で、どちらが結果か分りませんが、 関連しているのはまちがい無さそう。改善の余地が有るという事かなぁ。
10/28/01 (Sun)
日経かなにかの記事で、Flet's ADSL も 8 Mbps のサービスを始める、 とは聞いていたけど、とうとう NTT さんから 正式に発表 となりましたね。12/1 サービス開始らしいけど、 仙谷村に引けるのは何時の事やら。
10/27/01 (Sat) MELCO ルータの印象
ADSL にしても家人の反応は今一。確かに転送は速くなったが、 レスポンスは特に改善されていない、とか。 ふうむ確かにその憾みはありますね。Flets の特性でしょうか。
しかし私はとりあえず満足。
例えば、せっかくRedHat 7.2 をダウンロードしたのに、いざインストールしようとすると、CD-ROM イメージでないといけない、と言われてしまいました。かつては ソースツリーを一式ダウンロードするのに、 テレホーダイ時間をフルに使って三日(三晩)かかっていましたから、 こんな羽目になった日にゃ相当がっかりするところです。 でも今なら一時間半もあれば CD 一枚分を落せますから、「ふーむ、残念」くらいで済みます。 (速いサーバを捜すのがむしろ一苦労。)
しかし、メルコのワイドバンドルータ(WLAR-L11G-L)には、ちょっと幻滅です。 特にワイヤレス LAN が必要というのでなければ、お勧めしません。NTT-ME の ISDN ルータ、MN128-SOHO と比較して、いただけない点は、
- Web ブラウザだけで設定ができない。工場出荷時の状態、
もしくはリセットの後は、
専用のユーティリティソフトで若干の設定をしてやらないと、Web
サーバにアクセスできません。しかも、このユーティリティは
Windose 版しかありません。Mac/Linux ユーザには大変な制約です。
- パケットフィルターの設定方法がお粗末で、細かい設定ができない。
「パケットを阻止する」設定しかできなので、とてもやりにくいし、
これで十分なセキュリティが確保できているのか心配。
- 簡易ネームサーバ機能が無い。LAN 側からの DN 解決要求の内、
特定のものは、ルータが解決してやる、という機能はありません。
これが無いと、LAN 内で http サーバにアクセスする際など、
とても不便なんです。
何とか解決するには別途ネームサーバを立てる事になりそうです。
- ルータとして何かと不安定。設定の一部を変更すると、 WAN 側の接続を切ってしまう事が有るし、何より情けないのは、 Web サーバがハングする事があり、 しかもその際、接続を切って止まってしまう事。(なんで、 無線側の ESSID を変更したら、 ADSL の接続を切らなきゃならないんだ?)
等々。Wireless LAN を使わない人(で、かつ懐に余裕のある人) は、Yamaha や NTT-ME の製品を検討された方が良いような気がします。 ここを御参考になさってはいかがでしょうか。
10/25/01 (Thu)
上りの速度も試してみました。 下記 Oso さんのページをそのまま持って来て(無断拝借です、御免なさい)、 他のサイトからアクセスを試みたのでした。結果は 411 - 426 kbps。 相対的に上りの方が良い結果となりました。(何故だ?)10/20/01 (Sat) ADSL 転送速度
さて、気にしないと言いながらもやっぱり気になる:-) 転送速度…。我が家の ADSL はどこまで行くかな?
と、いう事でいろいろやってみました。
-
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/speed.htm:
→ 430 - 680 kbps -
http://junkhunt.net/icsi:
→ 700 - 941 kbps -
http://www.st.rim/or.jp/~oso/speedtest/avg1M.html:
→ 867 - 1095 kbps
10/17/01 (Wed)
どうも WLAR-L11G-L の「パケットを無視・拒否」は、 単に塞ぐのではなく、接続要求を無視・拒否するという意味らしい。 従って、ポート 20/21 を塞いでも、FTP クライアントとして ダウンロードもアップロードも可能。ふーむ、成程。
と思ったのも束の間。1024 以上のポートを全部塞いだら、 パッシブモードにしても、データ転送ができない(ログインまでは可能。) このモードだと、FTP サーバはこちらからの接続要求を待つので、 このフィルターにはひっかからない筈なんですが。 何を見落としているのかなぁ。それとも、最初の認識が間違っている?
10/16/01 (Tue) Router 追加設定
風邪のためダウン。しかし、必要最小限の追加設定だけはやらなくては…。
- 外からルータの IP アドレス宛に来たパケットを サーバに転送する設定にしなければいけないが、これまた 大きく変っていて、「拡張設定→アドレス変換→DMZのアドレス」 にサーバのアドレスを書くのでした。(この DMZ って何の略でしょうね。)
- DDNS を再立ち上げ。これは単に dns2go コマンドを叩くだけで OK。 (でも一体どうやってるんでしょうね。)
- 外から見えるようになったので、ML サーバも問題無く再開。 特に変更無し。
- パケットフィルターを設定。以外にこれが難物。 前の ISDN ルータのように 「内向きパケットを『戻りパケット』と『接続要求パケット』に分ける」 とか、 「通すポートを個別に指定して、後は全部塞ぐ」なんて芸当はできない。 ひたすら「WAN/LAN からのパケットを拒否/無視」だけ。これで 22 番のポートだけを開けるためには、1-21 と 23-xxx を塞ぐ必要が有る。 ふーむ、なんちゅう「仕様」だ。
10/15/01 (Mon)
今日は、ADSL への切替の工事日。カミさんも私も留守でしたが、 不在の場合も工事はやる、という取り決めだったので、 昼前に自宅に電話してみたら「話中」になってました。 この時点で既に切り変っていた訳ですね。
その後しばらくして、また電話したら今度は無事電話が継がりました。 カミさんが、ISDN ルータから電話線を外して、splitter を介して電話機に継いでくれていたのでした。とにかく、 切替工事が完了したのは確認できた訳です。
風邪気味なので早目に退社。帰り道、新宿のヨドバシカメラに寄って Melco の AirStation, WLS-L11GS-L を購入。これは、BB ルータ WLAR-L11G-L と WLAN I/F カード (WLI-PCM-L11G) のセット。
帰ってみたら、「インターネットに継がらないので、 子供ががっかりしてた」というカミさんの話。 何でも、友達にどこかのホームページを見せようとして家に呼んだのに、 うんともすんとも言わなかったらしい(あたりまえ)。 しかし、早くなんとかせねば、というプレッシャーになりました。
WLAN インターフェースは後回しにして、 とにかくルータとして継ぐ事を優先。風邪のせいで根気が無い上に、 焦っていたせいか、結構悩んでしまいました。
- So-net のコース変更:一昨日の FAX での依頼が、
「ファミリーパックの取り消し」だけなのか、「とことんコースから
Flets ADSL コースへの変更」も含んでいるのかよく解らなかったので、
とりあえず Web 上で変更を試みる。結果は「データベースエラー」。
後になって、継がる事が分るが、この時点では不安なまま。
(普段 So-net さんの Web ページは、
用意周到かつわかりやすいのだが、このところ、
その信頼が裏切られる事が多い。)あ、この変更は
ノートブック PC から PHS を介してやりました。泥縄も良いとこ。
コース変更してもダイアルアップは使えるんだから、
こちらを先に済ましておくべきだった。
- モデムとルータの接続:特に問題になるところは
有りませんでした。
- ルータの設定:それまで使っていた ISDN ルータの設定が
あっさりできてしまったので「たか」を括っていたのだが、結構はまった。
- 兎に角最初だけは、
専用のユーティリティを使って設定しないといけない(その後は、
Web を介して設定が可能。)
- しかも、そのユーティリティは
Windows だけで使用可能(Windows 版しか無い、という意味)。
もし、我が家のノートブックが Win2k
とのデュアルブートになっていなければ「お手上げ」になるところ。
- マニュアルがとても解りにくい。Step by step なのは良いが、
それが、Windows 版となると、95/98/Me/NT/2000
と全部違うので、ドライバの導入だけで、
何十ページにもなってしまう。こちらはそんなものには興味は無いし、
なにより、そのために全体の見通しがとても悪くなる。
- その後は(どこまで設定すれば「その後」 なのか解らないのも癪の種)、Web から設定可能。 とりあえず、ユーザID とISP のパスワードを設定する。
- 兎に角最初だけは、
専用のユーティリティを使って設定しないといけない(その後は、
Web を介して設定が可能。)
という試練:-)を経て、 無事 ADSL 開通 です。
10/14/01 (Sun)
風邪気味なのをすっきりさせようと、逆療法のつもりでテニスをしたら、 しっかり本格的な風邪になってしまい、ブロードバンド・ルータを 買ってあらかじめ設定してこう、等という殊勝な決心が鈍ってしまう。
10/13/01 (Sat)
昨日のエラーがまだ続くので、info@so-net.ne.jp へメールを書きました。 受け取ったよ、という確認の返事は来ましたが、肝心の回答がもらえません。
電話はやはり話中。でも、 上の確認メールに合った名古屋の番号に掛けてみると、すぐに継がりました。 その担当の人によると、ファミリー会員が要る人は Web からはコース変更ができないんだとか。 ふーむ、ファミリー会員の事をすっかり忘れていた。(しかし、それにしても、 あのシステムやエラーメッセージはお粗末では?)
FAX でファミリー会員解約の届けを出せば、早速対処して頂ける、 という事なんですが、欄外に「即時変更」という文句と、 各自の変更後のコースを書け、という指示。 柔軟な対処をしてくれているんだろうけど、なんだか変則だなぁ、 という不安も。
NTT さんから、ADSL 接続パックが送られて来ました。Linux 版インストーラが有ったのには、ちょっと驚き。以前から NTT さんが Mac ユーザをないがしろにしない事に 感心していましたが、今度は Linux ユーザにも目配りしてくれるとあって、 ちょっと見直しました。(自力で、PPPoE の設定をするつもりでしたが、 「おまかせ」でうまく行くなら、それに越した事はない…:-)
10/12/01 (Sat)
So-net さんの Web site でコース変更しようとしたら、
User ID, パスワードを入力した時点で
入力したユーザIDは登録できません。(ステータスエラー)
と言われて、そこから先へ進めません。インフォメーションデスク?
へ電話しても、ずっと話中。困った。
10/4/01 (Thu)
NTT さんから、やっと「フレッツ・ADSL工事申込み手続きのお知らせ」 が来ました。早速今月15日を第一希望として申し込み。
それにしても、この Web 申込画面は酷い。 予約?の時に書いた事をまた書かされるし、全部全角で、と来る。 ストレスが溜ります。
9/30/01 (Sun)
So-net ADSL が「サービス提供時期未定」のままなのは相変わらず。 でも、自分のところが登戸局ではなくて菅局の管轄である事を発見。 要するに、So-net さんの何かの間違いかも、 という一縷の望みも絶たれて、「サービス提供時期未定」が確定した次第。 (でも、何時の間に菅局なんてできたんだろ。 ISDNの時は登戸局に申し込んだのを覚えているんですが。)
という事で、仙谷村はケーブル TV に見放され、 8 M ADSL にも見捨てられたのでした。 こうなっては嫌も応もない。却ってふんぎりがついて、 Flets ADSL に申し込みしました。
9/26/01 (Wed)
相変わらず「サービス提供時期未定」の So-net ADSL。 間違って、港北NT局の番号を「サービスエリア確認画面」で確認すると、 「10月開局予定」と出ます。こちらは、「サービス展開の予定」表では、 10月中旬なんですけどね。(一方、我登戸局は10月上旬。)ふーむ、 これは予断を許さない展開になってきました。
9/22/01 (Sat)
So-net ADSL ですが、ウエブの申込み画面で確認すると、相変らず 「サービス提供時期未定」。 ふーむ、二週間先の予定も立たないのかなぁ、So-net さん。本当に 10月上旬に開通となるんでしょうか。 ちょっと(かなり)心配になってきました。
Majordomo がどうしても思うようになりません。「Subject に、 メッセージ番号をつける」とか、「Re: は、その番号の後につける」 といった至極あたりまえの事がどうしてもできません。
そこで Majordomo はあっさり諦めて、 Fml という ML アプリケーションに乗り換えました。 設定は、Majordomo より簡単です。但し、私が今使っている Postfix では、その aliases の中で、include コマンドが使えないので、 直接パイプを使ったコマンドを書き込む必要が有りました。 それ意外は、すんなり成功して、以上の要求仕様も満足できています。 詳細は、 Flm を立ち上げる の節を ご覧下さい。
9/16/01 (Sun)
So-net さんが、Web 上の So-net ADSL 8M の対応予定を改訂しました。 何でも、我村に引けるのが、当初予定のの10月中旬から 10月上旬に早まったとか。嬉しいけど、 糠喜びにならない事を祈ってもいます。
Majordomo をインストールして運用を始めました。総勢 4 名のリストでの試験運用です。
Majordomo の実体は Perl スクリプトなので、インストールも設定も それ程困難は無い筈、と踏んでいたのですが、甘かった。 結構悩まされました。
9/13/01 (Thu)
遂に、独自ドメイン otacky.jp が、うー、何て言えば良いんでしょ アクティブになりました?パブリッシュされました?。 とにかく、Dns2Go 社の DNS サーバに登録されました。下の 「独自ドメインを取る」を御参照下さい。
"http://www.otacky.jp/~fukuda" にアクセスしてみて下さい。 (見えるものは、 このページと全く同じですが:-)
9/8/01 (Sat) Sonet ADSL 8M
So-netさんからメールが有り、我が村仙谷(川崎市多摩区)は、 10月中旬に ADSL 8M のサービス範囲になるのだとか。 ウエブページの内容と何ら変るところはないのですが、 「はるか先だー」という絶望感が、「まああと一月待ってみるか」 という達観に変りました。(実は、8M も予約済み。)234/1,785,572 Taka Fukuda Last modified: 2010-04-11 (Sun) 18:04:36 PDT